• ARTWORKS
  • 今井龍満 RYUMA IMAI ―偶然を生きるものたち 1999-2023

今井龍満 RYUMA IMAI ―偶然を生きるものたち 1999-2023

今井龍満

¥ 3,080- (税込)

EC販売

作品購入はこちらから

作品番号
awfa00771
部数
10
制作年
2023
サイズ
B5判変型 並製本 128頁(図版72点)
その他
日英併記

発送まで2週間ほどお時間をいただきます。

◎作品購入に関するお問い合わせは、上記よりお問合せください。追って担当者よりご連絡させていただきます。数に限りがございます。なくなり次第販売終了いたします。

コメント Comments

  • 求龍堂

    ギャラリー

    エナメルなどの塗料を紙やキャンバスに垂らすことで、完全にコントロールできない偶然性を帯びた線が生まれる。この技法をポアリングといい、今井龍満は、このポアリングで線を描き、線で囲まれた平面に現実にとらわれない色彩を施し、今井龍満にしか描けない独特な動物たちを生み出す。
    本書は、生きものをモチーフに作品を描く画家今井龍満の作品集第2弾。
    フランスのパリで画家である父・今井俊満のもと、10代の終わり頃より絵画技法や造形意識を身につけ、2008年より画家として制作活動を開始。美術の文脈にもジャンルにもとらわれず独自の画道を行く今井龍満は、いまでは日本だけでなくアジアやヨーロッパでも活躍する。
    本書は、2023年に35周年を迎えるメナード美術館で開催される特別企画展「今井龍満 RYUMA IMAI ―偶然を生きるものたち1999-2023」の図録を兼ねて刊行される作品集。
    画家となる決意をする以前の1999年の作品から、新作の5メートルを超える大作《Dragon》まで、前作品集未掲載の作品も含む約70点を収録。一貫して「偶然を生きるものたち」というテーマで描きつづける今井龍満の作品における「偶然」とは何を意味しているのか、作品図版、解説、寄稿、対談といった構成要素で紐解く。
    線と色が「偶然」に組み合わされて表現された動物たちは非常にユニークで、見るたびに姿を変えるような錯覚に陥る。
    偶然によって生み出された動物たちから生きる喜びを感じ、楽しんでいただける作品集。

アーティスト Artist

今井龍満

Ryuma Imai

1976年東京生まれ。1995年、グラン・ショウミエールにて学ぶ。10代終わり頃より父・今井俊満のアトリエで制作補助をしながら美術教育を受ける。2008年より、本格的に作品制作を始める。2025年2月に急逝。