一人ひとりがひらく、アートの扉。
Volume 04
アートを観たら、そのつぎは
アートを観るのが好き。
気になる作家がいる。
画集を眺めていると心が落ち着く。
どうしてアートが好きですか?
どんなふうに楽しんでいますか?
観る、きく、触れる、感じる、考える。
紹介する、つくる、買う、一緒に暮らす。
アートの楽しみ方は、人の数だけ豊かに存在しています。
だからこそ、アートが好きな一人ひとりに
「アートとの出会い」や「どんなふうに楽しんでいるのか」を
あらためて聞いてみたいと思います。
誰かにとってのアートの楽しみ方が、他の誰かに手渡される。
アートを楽しむための選択肢が、もっと広く、深く、身近になる。
そんなことを願いながら、アートを観るのが好きなあなたと一緒に
その先の楽しみ方を見つけるための特集です。
アートを観たら、そのつぎは Pick up
新着記事 New articles
-
INTERVIEW
2023.01.27
「大切にするのは、アートとのふとした出会い」 /詩人・水沢なおが、 カフェとアートが共に楽しめる〈Lurf MUSEUM〉
-
INTERVIEW
2023.01.27
集めることとアートはつながっている。透明愛好家tomeiが愛する、日常に寄り添う透明コレクション
-
SERIES
2023.01.20
【前編】『M-1』直後にアーティストが語る“外しのお笑い”とその魅力 / 連載「作家のB面」Vol.10 光岡幸一
-
SERIES
2023.01.20
【後編】ランジャタイを知って、ますますアートが面白くなった / 連載「作家のB面」Vol.10 光岡幸一
-
REPORT
2023.01.15
Lee Izumidaによるライブペインティングイベントレポート
-
SERIES
2023.01.13
六本木ヒルズのストリートファニチャーからアートとデザインの違いを考える / 連載「街中アート探訪記」Vol.14
連載 SERIES
展覧会 Exhibition
時代性を求めた、既存の芸術表現にとらわれない新しいコンセプチュアルな作品は、私達に衝撃を与え想像力を掻き立てる。
また、音楽やファッションと融合し、より身近に感じることができるようになったアートは、ますます複雑化、拡大しながら影響力を増し、単なるブームからカルチャーへと進化している。
こうしたアートカルチャーを担う今人気のアーティストから、今後アートシーンを賑わせるであろうニューウェーブの作品までを集積する。