一人ひとりがひらく、アートの扉。
Volume 06
「余白」から見えるもの
どこか遠くに行きたくなったり、
いつもと違うことがしてみたくなったり。
自然がいきいきと輝き、長い休みがとりやすい夏は
そんな季節かもしれません。
飛び交う情報の慌ただしさに慣れ、
ものごとの効率の良さを求められるようになって久しい日常ですが、
視点を少しだけずらせば、別の時間軸や空間の広さが存在しています。
いつもより少しだけ速度を落として、
自分の心やからだの声に耳を澄ませるアートに触れる 。
喧騒から離れて、自然のなかに身を置く。
リトリートを体験してみる。
自然がもつリズムに心やからだを委ねてみる……。
「余白」を取り入れた先に、自分や世界にとっての
自然なあり方が見つかるかもしれません。
「余白」から見えるもの Pick up
新着記事 New articles
-
INTERVIEW
2023.09.22
オークショニアに聞く、現代アート市場のこれまでとこれから/毎日オークション 代表・望月宏昭インタビュー
-
INTERVIEW
2023.09.22
自分を掘り起こす「道具」として、アートを使ってほしい。ロジャー・マクドナルド×雨のパレード・大澤実音穂
-
NEWS
2023.09.21
銀座に注目の現代アート作品が集結!SIGNS OF A NEW CULTURE vol.17を開催
-
ESSAY
2023.09.15
「歌舞伎の“間”と日本画の“余白”に思いを馳せる」 / わたしの余白時間。#2 歌舞伎役者・尾上右近
-
SERIES
2023.09.15
辰野登恵子作品で抽象絵画の見方がわかる / 連載「街中アート探訪記」Vol.22
-
SERIES
2023.09.08
「親から子へ受け継ぎ、家族の思いを繋いでいく」料理家・渡辺有子のアートへの想い/ 連載「わたしが手にしたはじめてのアート」Vol.15
連載 SERIES
展覧会 Exhibition
時代性を求めた、既存の芸術表現にとらわれない新しいコンセプチュアルな作品は、私達に衝撃を与え想像力を掻き立てる。
また、音楽やファッションと融合し、より身近に感じることができるようになったアートは、ますます複雑化、拡大しながら影響力を増し、単なるブームからカルチャーへと進化している。
こうしたアートカルチャーを担う今人気のアーティストから、今後アートシーンを賑わせるであろうニューウェーブの作品までを集積する。
Artworks
-アートとの一期一会-
慌ただしい現代社会において私たちは日々無数の情報や、ものに出会い、
いつしかアートとの出会いを見逃していませんか。
本展ではアートとの一期一会をテーマに、
さまざまな切り口や技法でアート作品を創るアーティストたちをセレクトしてご紹介。
アーティストたちによる創造性が溢れる作品を通して、
アートとの素敵な出会いを願っております。