一人ひとりがひらく、アートの扉。
Volume 02
居場所のかたち
「居場所」はどんなかたちをしているのでしょうか。
世の中は多様になり、さまざまな場がつくられ、人やものごとの新たな繋がりかたや出会いかたが生まれています。時にアートもまた、場を生み出し、関係をつくり、繋ぐ役目を担っています。
今回のテーマではアートを軸にさまざまな観点から「居場所」を紐解いていきます。ARToVILLAも皆様にとって新たな発見や、考え方のきっかけになることを願って。
居場所のかたち Pick up
新着記事 New articles
-
SERIES
2022.05.20
アートの「わからなさ」をどう楽しむ? / 連載「和田彩花のHow to become the DOORS」Vol.5
-
NEWS
2022.05.20
「現代女性」の美しさを追求し美人画を描き続ける / 坂根輝美 日本画展 ―はなむけ― を大丸東京店にて開催
-
SERIES
2022.05.13
Licaxxxに聞くアートと日常の接続点。空間に向き合い、衣食住から取り入れる / 連載「わたしが手にしたはじめてのアート」vol.2
-
SERIES
2022.05.13
パブリックアートはその街に痕跡を残す / 連載「街中アート探訪記」Vol.6
-
INTERVIEW
2022.05.06
誰かの心の扉を叩くために、アートと福祉にできることは? / 「居場所のかたち」藝大DOORプロジェクトインタビュー
-
SERIES
2022.04.29
パブリックアートの聖地ファーレ立川でアートを街ごと鑑賞する / 連載「街中アート探訪記」Vol.5