一人ひとりがひらく、アートの扉。
Volume 02
居場所のかたち
「居場所」はどんなかたちをしているのでしょうか。
世の中は多様になり、さまざまな場がつくられ、人やものごとの新たな繋がりかたや出会いかたが生まれています。時にアートもまた、場を生み出し、関係をつくり、繋ぐ役目を担っています。
今回のテーマではアートを軸にさまざまな観点から「居場所」を紐解いていきます。ARToVILLAも皆様にとって新たな発見や、考え方のきっかけになることを願って。
居場所のかたち Pick up
新着記事 New articles
-
REPORT
2022.06.24
アートマガジン代表・新井まるが訪ねるアートデスティネーション、白井屋ホテル滞在レポート「居場所のかたち」
-
SERIES
2022.06.24
【後編】インスタレーションの中にも話芸あり? / 連載「作家のB面」Vol.3 大岩雄典
-
SERIES
2022.06.24
【前編】映画『パルプ・フィクション』の話芸から学ぶ“アートと語り” / 連載「作家のB面」Vol.3 大岩雄典
-
SERIES
2022.06.17
動いても、無くなっても彫刻。霧の彫刻を見に行く / 連載「街中アート探訪記」Vol.7
-
INTERVIEW
2022.06.17
場所に依存しないコミュニティがアートを自由に。 キュレーター・丹原健翔がフィジカルとバーチャルの狭間で考えた「居場所のかたち」
-
INTERVIEW
2022.06.17
居場所としてのアートホテルが地域にもたらすものとは?/ 「居場所のかたち」田中仁×新井まる対談