• EVENTS
  • アートを買うはじめの一歩を想像してみる、「TRY to BUY ART? -アートを買う?-」開催

Event

アートを買うはじめの一歩を想像してみる、「TRY to BUY ART? -アートを買う?-」開催

終了

Date
2022.02.16 2022.03.01
Place
大丸東京店 10階 美術画廊脇 特設会場
Fee
無料

2022年2月16日(水)〜3月1日(火)まで大丸東京店で開催する「SIGNS OF A NEW CULTURE vol.4」の関連企画として「TRY to BUY ART? -アートを買う?-」を開催いたします。アートを買う、アートと暮らすことを“楽しく妄想する”がコンセプトです。フォトギャラリーやアート購入のハウツーを紹介する展示を中心に、はじめてのアート購入に向き合うためのガイドブック「IMAGINATION GUIDE」の配布も行います。

アートを買う、アートと暮らす。そんな大胆不敵な妄想してみませんか。

「TRY to BUY ART? -アートを買う?-」は、ARToVILLAがプロデュースするアートビギナーに向けた展示企画です。

アートのある暮らしのイメージを膨らませるブースや、アイドルの和田彩花さんがアート購入の疑問をわかりやすく解決するARToVILLA人気連載のブース、アートを買うためのガイドとなる「IMAGINATION GUIDE」の配布などさまざまな企画を用意しています。

注目企画①「アートと暮らしてみたら」
アートと暮らす生活って、実際どんなイメージ? ARToVILLAに登場するDOORSの方々と、Instagramで気になった方々のフォトギャラリー。アートはなにも高尚な趣味ではなく、お気に入りの音楽をお部屋に流すように、毎日好きなものに触れる、囲まれる感覚なのかもしれません。

注目企画②「アート作品ってどこで購入できるの?」
アイドル活動のかたわら大学院で美術史を専攻し、現在までに2冊の美術関連書を上梓するほどアートを愛する和田彩花さん。しかしそんな和田さんも、アートの購入場所や手段、保存環境などの多くの課題を前に、なかなかアート作品の購入に踏み切れていないといいます。
「和田彩花のHow to become the DOORS」は、今更聞けないアートにまつわる疑問やハウツーを、専門家の方をお呼びして和田彩花さんとともに紐解いていく連載シリーズ。
ここではVol.2「アート作品ってどこで購入できるの?」を再編集してお届けします。
アートはどこで購入できるのか? 疑問を一緒に解決してみましょう。

注目企画③「IMAGINATION GUIDE」
「IMAGINATION GUIDE」は、アートを購入するうえで大切な視点を記載したガイドです。展示を観ながら、はじめてのアート購入をリアルにイメージできる仕掛けになっています。

アートと暮らすと人生は豊かになる。よく聞くフレーズで、気にはなるけど、日々の生活にアートがある楽しさは、わかるようでわからないというのが本音なのかもしれません。

そもそも、作品を買うことだって想像したことがないし、買いたい気持ちになったとしても疑問と不安だらけ。そんなみなさんとはじめの一歩を踏み出してみる展示企画です。
Try to buy ART? まずは妄想からでも、はじめてみませんか。

 

企画・制作:ARToVILLA

Instagramご協力アカウント(敬称略)

@aokoh07・@aromama_123・@ayaprile・@fu_ji_m・@hanagomine・@hikari__place・@hk89_room・@j39bo・@kai_no_room・@kigo_inc・@lennon_yamada・@mamikotsudo・@motomakoto88・@m.sumirin・@namiusa.s・@nozomitomirai・@raujika_rc・@shohnemo・@springs1000・@takashi_suzuki0710・@tatsuyakawaguchi・@_akaoto_

DOORS

和田彩花

アイドル

アイドル。群馬県出身。2019年6月アンジュルム・Hello! Projectを卒業。アイドル活動と平行し大学院で美術を学ぶ。特技は美術について話すこと。好きな画家:エドゥアール・マネ/作品:菫の花束をつけたベルト・モリゾ/好きな(得意な)分野は西洋近代絵画、現代美術、仏像。趣味は美術に触れること。2023年に東京とパリでオルタナティヴ・バンド「LOLOET」を結成。音楽活動のほか、プロデュース衣料品やグッズのプリントなど、様々な活動を並行して行う。
「LOLOET」
HPはこちら
Twitterはこちら
Instagramはこちら YouTubeはこちら
「SOEAR」
YouTubeはこちら

DOORS

永山祐子

建築家

青木淳建築計画事務所を経て、2002年に独立。代表作に「女神の森セントラルガーデン」「豊島横尾館」「2020年ドバイ国際博覧会 日本館」などがある。またアートイベント「TOKYO 2021」を企画するなど、アートと建築の間でより良い空間や都市の形態を思考する。設計を手がける高さ約225メートルの高層建築「東急歌舞伎町タワー」が2023年に開業予定。

DOORS

遠山正道

経営者

スマイルズ代表取締役社長。商社勤務を経て、スープストックトーキョーを立ち上げる。その後、ネクタイ専門店「giraffe」やニューサイクルコモンズ「PASS THE BATON」などさまざまな事業を展開。近年は、小さくてユニークなミュージアム「The Chain Museum」、アーティストを支援できるプラットフォーム「Art Sticker」などをスタート。

DOORS

ルーカスB.B.

Editor & Creative Director

1971年、アメリカ・ボルティモア生まれ。サンフランシスコ育ち。12才で雑誌制作を始めてから現在まで、読者の視野を広げ、インスピレーションを与える、オーガニックなメディアを制作し続けている。1993年、カリフォルニア大学を卒業し、卒業式の翌日にバックパックひとつで来日。『TIME』『WIRED』『JAPAN TIMES』にて、カルチャーやライフスタイルを専門とするフリーランスのライターとして活動し、1996年に日英バイリンガルのカルチャー誌『TOKION』を創刊。90年代に日本のユースカルチャーを世界に向けて発信し、伝説の雑誌となった。その後、2002年にトラベル・ライフスタイル誌『PAPERSKY』を創刊。“エスノ・トラベル”という新たな視点で、時間、自然、文化をシームレスに融合させ、未来とつなぐフレッシュなメディアを創造している。

Event Information

アートを買うはじめの一歩を想像してみる、「TRY to BUY ART? -アートを買う?-」開催

2022年2月16日(水)〜3月1日(火)まで大丸東京店で開催する「SIGNS OF A NEW CULTURE vol.4」の関連企画として「TRY to BUY ART? -アートを買う?-」を開催いたします。アートを買う、アートと暮らすことを“楽しく妄想する”がコンセプトです。フォトギャラリーやアート購入のハウツーを紹介する展示を中心に、はじめてのアート購入に向き合うためのガイドブック「IMAGINATION GUIDE」の配布も行います。

会期

2022年2月16日(水)〜3月1日(火)

会場

大丸東京店 10階 美術画廊脇 特設会場
東京都千代田区丸の内1-9-1 グラントウキョウ ノースタワー

入場料

無料

関連する展覧会 Exhibition

      

2022 . 02 . 16 03 . 01

at 大丸東京店 10F

SIGNS OF A NEW CULTURE vol.4

at 大丸東京店 10F

時代性を求めた、既存の芸術表現にとらわれない新しいコンセプチュアルな作品は、私達に衝撃を与え想像力を掻き立てる。 また、音楽やファッションと融合し、より身近に感じることができるようになったアートは、ますます複雑化、拡大しながら影響力を増し、単なるブームからカルチャーへと進化している。 こうしたアートカルチャーを担う今人気のアーティストから、今後アートシーンを賑わせるであろうニューウェーブの作品まで27点を集積する。

      

アートを楽しむ視点を増やす。
記事・イベント情報をお届け!

友だち追加