- ARTICLES
- 【スペシャルトーク動画】Gift × Art -アートを贈る、アートと暮らす-
NEWS
2022.02.09
【スペシャルトーク動画】Gift × Art -アートを贈る、アートと暮らす-
アートテラー・とに〜氏と、京都のHOSTEL NINIROOM西濱愛乃&萌根姉妹が、ギフトとしてのアートについて考えてみました。アートは誰に、どんなときに贈ると喜ばれるのか。ざっくばらんに語り合ったトークを動画収録しました。
アートを贈る、素敵なシチュエーションって?
世界でたったひとつだけの1点ものであるアートを特別な人に贈る。
ギフトとしてのアートの魅力を、アートテラー・とに~氏が、京都のHOSTEL NINIROOM西濱愛乃&萌根姉妹にプレゼンテーション!
「アートを贈られるのはあり? なし?」「どんなシチュエーションで贈られたい?」など、さまざまなシチュエーションに思いを巡らせながら、ざっくばらんに語り合いました。
大丸松坂屋百貨店小川バイヤーからは、おすすめのアート提案も。
このトークを参考に、「大切な人への贈り物として、アートはいかが?」。
今回は、大丸梅田店で2022年2月2日(水)〜14日(月)ま
(視聴方法・注意事項等)
本コンテンツはyoutubeから視聴できます。
DOORS

アートテラー・とに~
アートテラー
1983年生まれ。元吉本興業のお笑い芸人。 芸人活動の傍ら趣味で書き続けていたアートブログが人気となり、現在は、独自の切り口で美術の世界をわかりやすく、かつ楽しく紹介する「アートテラー」として活動。 美術館での公式トークイベントでのガイドや美術講座の講師、アートツアーの企画運営をはじめ、雑誌連載、ラジオやテレビへの出演など、幅広く活動中。 アートブログ https://ameblo.jp/artony/ 《主な著書》 『ようこそ!西洋絵画の流れがラクラク頭に入る美術館へ』(誠文堂新光社) 『名画たちのホンネ』(三笠書房)
GUEST

西濱 愛乃・西濱 萌根
HOSTEL NINIROOM 共同代表
株式会社NINIは、西濱愛乃・萌根の姉妹が、デザイナーとPRプランナーというそれぞれのキャリアを積んだ後、独立し起業したデザインカンパニー。 第一プロジェクトとして2017年に、3階建ての古い印刷会社ビルをリノベーションして「HOSTEL NINIROOM」を開業。「京都に住む友達の部屋」というコンセプトのもと、ガイドブックに載っている”京都”ではなく、友達に会いに来るような視点で京都の日常を体験する旅のスタイルを提供している。 また、NINIROOMのある京都の岡崎エリアに「住む人」と「訪れる人」ふたつの視点からまちのストーリーを紡ぐオウンドメディア「おとなりさんと、よそさん」を運営し、多方面からまちの活性と魅力発掘に取り組んでいる。 現在は、NINIROOM運営の傍ら、他の宿泊施設のコンサルティング、地域の魅力を生かした場づくり、情報発信企画などのプロジェクトも手がけている。
STAFF
STAFF

村田俊介
大丸松坂屋百貨店 プロジェクトマネージャー
大学では建築を学び、2008年入社後は、百貨店各店の内装デザインやファサードデザインなどの空間のデザインディレクション業務を担当。18年より未来定番研究所を兼務し、19年の心斎橋大丸の再開発プロジェクトでは、2組のアーティストの大型作品のプロジェクトマネジメントを担当し、21年より現職へ。このメディアを通してアートが介在する暮らしの豊かさを一人でも多くの人に伝えたい。趣味は子供と太陽の塔に行くこと。
新着記事 New articles
-
SERIES
2025.05.14
やついいちろうの、人生に〈おもしろい体験〉を増やす考え方「アートを買うのもひとつの冒険」 / 連載「わたしが手にしたはじめてのアート」Vol.35
-
SERIES
2025.05.07
アーティスト 大澤巴瑠 編 / 連載「作家のアイデンティティ」Vol.37
-
SERIES
2025.05.07
「現代の浮世絵」が集結する展示から、大阪の各所でアートに出会えるイベントまで / 編集部が今月、これに行きたい アート備忘録 2025年5月編
-
NEWS
2025.05.07
世界に羽ばたく次世代アーティストの作品が大丸東京店に集結 / 「ブレイク前夜 TOKYO Re:FRAME 壱 」が開催
-
SERIES
2025.04.30
【前編】コンピューター、パンク、東京の夜。アーティストの原体験を辿る / 連載「作家のB面」 Vol.32 YOSHIROTTEN
-
SERIES
2025.04.30
【後編】自然に触れ、都市で遊び、見えない風景を描く/ 連載「作家のB面」 Vol.32 YOSHIROTTEN