- ARTICLES
- 異分野コラボによるSF作品完成/アーティスト・田島治樹作品が販売開始!
REPORT
2022.07.25
異分野コラボによるSF作品完成/アーティスト・田島治樹作品が販売開始!
2022年5月3日(火)に開催されたYouTube LIVEイベント「ショートショートで創造するSF建築と物語」。
イベントでは、アーティストの田島治樹さんとショートショート作家の田丸雅智さんが、誰でもショートショートを作れるメソッドに沿って、創作作品のテーマ「光っている 隕石 駅」を考案しました!こちらを元に制作した田島さんの新作版画と、田丸さんの新作物語を公開いたします。田島さんのアート作品は店頭先行販売を開始いたします。
今回は田島さんが制作した作品を制作過程と共に公開します。SF的妄想が得意なアーティストの田島さんの頭の中とは、、、!
イベントの様子はこちらのyoutubeから。コメントも多数いただき盛り上がりました。
アーティスト・田島治樹さんの完成作品

『光っている隕石駅』 / 田島治樹
田島さんからのコメント
今回、田丸さんと一緒に作品のテーマを決めさせていただいて、自分では想像つかないテーマとなりました。ですので、そのままタイトル通りになる作品を制作してみようと思いました。
自身では考えつかない「光っている隕石駅」というタイトルに合わせ、私なりにアイデアを練って制作する過程はとても刺激的で面白い体験となりました。
自分1人では想像出来なかった作品に仕上がったのではないかと思います。
作品の具体的なイメージとしては、未来世界で、未知の鉱物でできた隕石と、そこのクレーターに発生した磁場のエネルギーを利用して建設された宇宙ステーション(=駅)への地球からの発着口をイメージして描きました。
作品詳細
■作品概要
『光っている隕石駅』
ed.20
サイズ:53 × 53cm
税込198,000円
■販売方法
2022年7月25日(月)〜:アールグロリューにて店頭先行販売
Artglorieux GALLERY OF TOKYO
住所:東京都中央区銀座六丁目10番1号 GINZA SIX 5F
GINZA SIX 1Fウィンドウ(銀座ライオン側、交詢社通り)にて商品パネルを展示しております。是非御覧ください。
2022年8月4日(木)〜:ARToVILLA WEBサイトにてEC販売開始
※部数に限りがございますので、売り切れの場合はご容赦くださいませ。
■店頭販売に関するお問い合わせはこちら
https://artglorieux.jp/
田島さんの制作過程を公開
制作過程①「ラフ画」

作品説明
1枚目:地球に衝突した隕石を利用した宇宙ステーション。
2枚目:宇宙空間に隕石を利用した宇宙ステーション。
3枚目:宇宙ステーションにつながる、宇宙エレベーター。動力は隕石の生み出すエネルギーを使用している。昼ver
4枚目:宇宙ステーションにつながる、宇宙エレベーター。動力は隕石の生み出すエネルギーを使用している。夜ver
田島さんコメント「アイデア・テーマラフ案について」
田丸さんとコラボしてタイトルを決めてから制作することとなった。
タイトルが最初に決まり、アイデアをテーマに沿ってビジュアル化する作業は初めての作業であったのでなかなか大変な作業だった。
「光っている隕石駅」というテーマから、まずは、タイトルから思いつく限り、ラフ案を描きながらアイデアを出していった。頭の中のイメージを具体的にし、どのような最終的なビジュアルが良いか、テーマに沿ったアイデアや、具体的にどのような構造物にするのか、それがある環境などを設定していった。
制作過程②「3D/2Dモデリング」
田島さんコメント「3D制作について」
テーマからアイデア、ビジュアルのイメージが決まったところで、具体的に3Dの立体作業に移行する。構造物や構造物が置かれた環境がどのような状況になっているのか、さらに想像を膨らませながら作業を行なった。立体化できたところで、全体をどのような「光っている隕石駅」の状況にふさわしい光の設定がどのようなものになのとなるのか3Dの段階では、まずは大まかなに決めた。
田島さんコメント「2D制作について」
3Dで作った構造体や、大まかに決めた光の設定をここからさらに私がイメージしているビジュアルに近づけていく。まずは空の背景のイメージを決めた。その後、3Dで作った形をさらに細かいディティールを詰めたり、ジェット機を付け加えたりした。大まかに作った光の設定もさらに光を足したりしてイメージをブラッシュアップし、デジタル上での完成形にした。ここからさらにジクレー印刷で出力しアナログでの加筆作業に移る。
制作過程③「手彩」
田島さんコメント「手彩について」
ジクレー印刷で出力したものに、アナログでの加筆の作業を執り行った。
田丸雅智さんが書いたショートショート作品『メテオトレイン』全文はこちらから!
ショート・ショート作家・田丸雅智さんの完成作品
田島さんとコラボした、ショートショート作家・田丸雅智さんのショートショート作品

『メテオトレイン』 / 田丸雅智
ARTIST
.png)
田島治樹
アーティスト
1988年埼玉県生まれ。2015年東北芸術工科大学 大学院芸術文化洋画領域修了。建造物、構造物というのは、絵画作品における「バベルの塔」に象徴されるように文明の隆盛と深い関わりを持っている。また、数多くのSF作品(小説・映画・マンガ)に登場する建造物、構造物も同様に現代社会への警鐘や可能性の提示が試みられてきた。現代社会において常に監視を強いられる監視カメラや、SNSだけでのコミュニケーションに依存する人々、都市の無計画な広がりなどを、未来の建造物、廃墟を描くことでそれらを警鐘またはその可能性を探ることが可能だろうか。私は、未来の建造物、廃墟を描くことでその表象を試みている。
DOORS

田丸雅智
ショートショート作家
1987年、愛媛県生まれ。東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。現代ショートショートの旗手として執筆活動に加え、坊っちゃん文学賞などにおいて審査員長を務める。また、全国各地で創作講座を開催するなど幅広く活動している。ショートショートの書き方講座の内容は、2020年度から小学4年生の国語教科書(教育出版)に採用。2021年度からは中学1年生の国語教科書(教育出版)に小説作品が掲載。著書に『海色の壜』『おとぎカンパニー』など多数。メディア出演に情熱大陸、SWITCHインタビュー達人達など多数。 田丸雅智 公式サイト:http://masatomotamaru.com/
新着記事 New articles
-
ESSAY
2022.08.12
ミュージシャンが綴るアートのこと。 / Vol.01 NTsKi
-
SERIES
2022.08.05
芸術家が疎開したアートの街、藤野をめぐる / 連載「街中アート探訪記」Vol.9
-
NEWS
2022.08.05
「ART ART TOKYO」半年に一度のアートの祭典が開幕!
-
2022.08.01
#お部屋のアート見せてください Instagramキャンペーン実施中!
-
INTERVIEW
2022.07.29
芸術祭で、美術館とは異なる新鮮なアート体験を /「祭り、ふたたび」前田エマ×小林沙友里
-
SERIES
2022.07.29
連載「作家のアイデンティティ」Vol.3 / アーティスト 黒岩まゆ 編