- ARTICLES
- 絵描き Lee Izumida 編 / 連載「作家のアイデンティティ」Vol.13
SERIES
2023.01.06
絵描き Lee Izumida 編 / 連載「作家のアイデンティティ」Vol.13
独自の切り口で美術の世界をわかりやすく、かつ楽しく紹介する「アートテラー」として活動する、とに〜さんが、作家のアイデンティティに15問の質問で迫るシリーズ。今回は、大胆な文字と独特の視点で描くLee Izumidaさんの背景に迫ります。
陶作家 酒井智也 編 / 連載「作家のアイデンティティ」Vol.12 はこちら!
今回の作家:Lee Izumida
1986年、北海道生まれ。幼少期から絵を描き始める。
アメリカ留学時に絵を学ぶ。
2015年より東京に拠点を移し、2019年より本格的に絵描きとしての活動をスタート。
アクリル画の作品を中心に、看板や宣伝美術、ウィンドウに用いられる絵や文字を描いている。
烏骨鶏 910×727mm / Acrylic on canvas/2021
ベランダの山羊とゴールデンレトリバー 910×606mm / Acrylic on canvas/2021
Lee Izumidaさんに質問です。(とに〜)
いつもInstagramなどで拝見しています。近くに住んでいるもので、よく利用する池袋駅の某駅ビルでも、つい先日Leeさんのウィンドウペインティングを拝見したばかりです。作品もライフスタイルもセンスが溢れていらっしゃるので、面と向かって質問をするとなると、気後れしてしまうのは確実。この連載を続けていて初めて、直接お会いしない形式で良かったと思いました(笑)
ということで、直には聞きづらい(聞くまでもない?)質問もいくつか混ぜ込んでみました。ご回答楽しみにしています!
Q.01 作家を目指したきっかけは?
絵が好きだからです。
Q.02 肩書きを“画家”でも“現代作家”でもなく、“絵描き”としているのはなぜですか?
絵を描くから(キャンバス・ウインドウ・壁などいろいろな場所や物に)
画家と名乗るのはまだ何か恥ずかしい(恐れ多い)

Q.03 制作する上で何よりも大切にしているルールは何ですか?
絵が好きと言う自分の気持ち。
Q.04 絵に文字を書く際のこだわりはありますか?
自分の癖字みたいな感じなので、難しくは考えてないです。伸び伸び楽しみながら描いてます。

Q.05 (油絵や水彩画などと比べて)アクリル画の魅力って何ですか?
描き直しができる。乾くのが早い。何にでも色がのる。

Q.06 アトリエの一番のこだわり or 自慢の作業道具など
綺麗にしない。
アトリエ自体が、一つのコラージュ作品のようです。(とに〜)



Q.07 これまでいろんなコラボをされてますが、一番想い出に残ってるコラボは何ですか?
出身地での仕事。コラボより、やはり個展が思い出に残ります。
Q.08 職業病だなぁと思うことは?
好きなことなので、職業病と思ったことが無いです。

Q.09 青春時代、一番影響を受けたものは何ですか?
留学(大変だった)
Q.10 特技の欄に書くまでもないプチ特技を教えてください。
どこでも寝れる
のび太と同じですね!(とに〜)
Q.11 最近日常で感じた小さな幸せを教えてください。
美味いごはん。
Q.12 これまでの自分の人生の中でもっとも想い出のある曲は何ですか?
ここ数年はクリスマスシーズンが年で1番忙しいので、クリスマスソングが頭の中で流れてます。
Q.13 今一番行きたい旅行先はどこですか?
自分の家が好きなので、基本的に一番行きたい場所は自分の家です。

Q.14 思いっきり地元の自慢をしてください。
ご飯が美味い。
Q.15 もしも作家になってなかったら、今何になっていたと思いますか?
絵を描いて、他で(他の仕事)生活費を稼いで、楽しく生活。

シンプルな画面にポジティブなパワーが詰まっている。Leeさんの絵に対して、そんな印象を抱いていましたが、アンケートのお答えもまさにそんな感じ。シンプルなフレーズながら、ポジティブな雰囲気が随所から伝わってきました。ちなみに、これまでこのアンケート企画にたくさんのアーティストさんが参加してくださいましたが、紫色のペンでの記入はLeeさんが初めて。作品でよく目にしていた字ということもあり、ご回答いただいたアンケート用紙がもはや一つの作品のように感じられます。
あと、今さらながら申し訳ありません!クリスマスシーズンのまさに1年で一番お忙しいところに、アンケートにご協力いただきありがとうございました!(とに〜)
information
SIGNS OF A NEW CULTURE vol.10
■会期
2023年1月11日(水)〜1月17日(火)
※最終日は20時閉場
■会場
大丸札幌店1階 イベントスペース
〒詳しくはこちら060-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7
■入場料
無料

ARTIST

Lee Izumida
絵描き
1986年、北海道生まれ。幼少期から絵を描き始める。 アメリカ留学時に絵を学ぶ。 2015年より東京に拠点を移し、2019年より本格的に絵描きとしての活動をスタート。 アクリル画の作品を中心に、看板や宣伝美術、ウィンドウに用いられる絵や文字を描いている。
DOORS

アートテラー・とに~
アートテラー
1983年生まれ。元吉本興業のお笑い芸人。 芸人活動の傍ら趣味で書き続けていたアートブログが人気となり、現在は、独自の切り口で美術の世界をわかりやすく、かつ楽しく紹介する「アートテラー」として活動。 美術館での公式トークイベントでのガイドや美術講座の講師、アートツアーの企画運営をはじめ、雑誌連載、ラジオやテレビへの出演など、幅広く活動中。 アートブログ https://ameblo.jp/artony/ 《主な著書》 『ようこそ!西洋絵画の流れがラクラク頭に入る美術館へ』(誠文堂新光社) 『名画たちのホンネ』(三笠書房)
新着記事 New articles
-
SERIES
2025.04.02
アーティスト 奥田雄太 編 / 連載「作家のアイデンティティ」Vol.35
-
SERIES
2025.04.02
草間彌生の大規模版画展から、フィンランドデザインの巨匠タピオ・ヴィルカラの個展まで / 編集部が今月、これに行きたい アート備忘録 2025年4月編
-
SERIES
2025.03.26
【前編】あるときサボテンが、私たちの住む地球に見えたんです / 連載「作家のB面」 Vol.31 近藤亜樹
-
SERIES
2025.03.26
【後編】 絵とは希望ですね。それはもう、大きな光 / 連載「作家のB面」 Vol.31 近藤亜樹
-
NEWS
2025.03.26
2週連続!未来を担う現代アーティストが集結 / 「ART@FUKUOKA 2025」が大丸福岡天神店にてスタート
-
INTERVIEW
2025.03.19
版画工房KIDO Pressに聞く「複数」であることの価値。「版画でなければできないことがある」