- ARTICLES
- 「アートはあらゆる可能性を拡げるための手段だと思う」 / 植原亮輔(KIGI)がアートを観たら、そのつぎは?
INTERVIEW
2022.10.28
「アートはあらゆる可能性を拡げるための手段だと思う」 / 植原亮輔(KIGI)がアートを観たら、そのつぎは?
Photo / Shiori Ikeno
Edit / Eisuke Onda
アートを観た。作品に心を奪われた。じゃあ、その次は......どうしよう。 なかなか一歩踏み出せないかもしれないけど、勇気をふり絞ってギャラリーにいるアーティストに声をかけても良い。その絵が自分にとって掛け替えのないものだと感じるのであれば、購入し共に暮らしてみるのも良いかも。
そんな悩める人たちへ、アートをコレクションする先輩たちからのアドバイスを求めた。アートを好きになったきっかけは? どんなアートを購入した? 誰がおすすめ? なぜ買うの? どこに飾る? どうやって飾ってる?
第三回目に登場するのは企業のブランドや、製品などのアートディレクションのほかオリジナルブランドも制作するなど、さまざまなクリエイションを行うKIGIの植原亮輔さん。デザイナーとして様々なアーティストと共同しながら、そこで気に入った作品を見つけては収集する。そんな植原さんに5W1Hの質問を投げかけた。
WHEN
アートを好きになったきっかけは?
「幼い頃からアートに触れ、中学生時代に出会ったマーク・コスタビ」
今回の取材は植原さんが主宰するKIGIのオフィスで収録
小学生の頃から、母に連れられて美術館や展覧会へよく足を運んでいました。自宅にも『The Great Artist』という美術冊子が毎週のように届いて、アートが身近にある環境だったんです。こうして本や作品に触れていくなかで、最初に好きになったアーティストが。シュールな世界観やグラデーション表現に惹かれました。美術の授業でも、彼の作風からインスピレーションを受けた絵を描き、先生や友人から褒められて嬉しかったのを覚えています。
植原さんの私物の『マーク・コスタビ画集 ビデオ・レンタル・ストアが閉っていて、悲しい。』。撮影:植原亮輔
WHAT
どんなアートを購入している?
「どうしても手に入れたかった憧れの人の一枚」
KIGIの事務所に飾っていた仲條正義のポスター。2021年にOUR FAVOURITE SHOP / OFS Galleryで購入。植原さんがデザインした額装は絵柄に合わせて緑のアクリルで仕上げた。
美大を目指していた高校生の頃に出会ったのが、広告の世界。当時は日比野克彦さんやサイトウマコトさんが活躍されていて、「こんなかっこいい作品を生み出す人がいるんだ!」と、視覚芸術の道を志すきっかけでもありました。なかでも大ファンだったのが、グラフィックデザイナーの仲條正義さん。一度見たら忘れられないような存在感のある表現が好きで、はじめてアート作品を購入したのも仲條さんの小さなプリント物です。まだ25歳頃、HBギャラリーで開催されていた個展で手に入れました。当時の自分にとっては大きな買い物でしたが、今でも大切に保管しています。
3年前に植原さんがOUR FAVOURITE SHOP / OFS Galleryで購入した仲條正義のポスター。撮影:植原亮輔
WHO
誰の作品がおすすめ?
「実は元同僚の……」
今年の夏に開催した久門剛史の個展『Recent Works』の様子。久門剛史「Recent Works」オオタファインアーツ、東京(2022年)。© Tsuyoshi Hisakado Courtesy Ota Fine Arts
先日、OTA FINE ARTSで開催していた久門剛史の展示(*1)でとても好きな作品がありました。彼は時間や音、光などを彫刻的な考え方でインスタレーションやオブジェ、平面作品など幅広い表現方法でコンセプチュアルな作品に展開しているアーティスト。最近はマーケットで消費されていくようなポップなアートが多いなかで、アートの脈絡を感じられる軸のしっかりとした作品を作っている作家だと思います。実は彼、前に勤めていた会社の同僚でもあるんです。これからの活躍もとても楽しみですし、応援していきたいアーティストのひとりですね。
*1……上述の『Recent Works』と同時開催していた個展『River』の2つの展示のこと。
久門剛史《Recent Works》。「宇宙の真理とか普遍的なテーマを探求するアーティストに惹かれますね」と植原さん。© Tsuyoshi Hisakado Courtesy Ota Fine Arts
WHY
なぜアートを購入するのか?
「可能性を探るためにアートは存在している」
「アートの話を始めると長くなるんですよ(笑)」と植原さん
アートって、あらゆる可能性を拡げるための手段だと思うんです。たとえば、世の中に常識と非常識がありますよね。常識を白、非常識を黒とすると間の色であるグレーゾーンにクリエーションがあると思っていて、グレーの部分で表現をしていたことが、だんだん当たり前になると、それが常識へと変化していく。それを日々探し続けて、さまざまなことへの可能性を広げていくことがアートの楽しさであり、喜びでもあると思っています。これは自分が表現者でなくとも、言えること。アートの存在があることで、自身や社会を見つめる機会になると思いますね。私にとってアートは、自身の仕事でもあるし、ギャラリーで展示を企画する側でもあります。自身が生み出すクリエーションはもちろん好きですが、仕事やギャラリーを通して出会った作家は、応援したい気持ちも込めて作品を購入することが多いですね。
WHERE
どこに絵を飾っている?
「すべては素敵な作家さんたちの作品を見てもらうために」
事務所に飾っていた写真家の鈴木理策作品。「photography & us #001で展示してもらったもので、理策さんが現在のギャラリーに所属する前に撮影した映像から切り出して作品化したシリーズを購入しました」と植原さん
自宅にも仕事場にも飾っていますが、壁も限られてるので困っています。ただ、これまでもKIGIが運営しているOFS Galleryでは、さまざまな作家さんの展覧会を行なってきました。ここ数年は新しいプロジェクトを始めて、カメラマンさん複数名での写真展や、グラフィックデザイナーの方々が作ったポスター展などを企画しています。広告などの仕事をしている人は、普段本当に忙しくて、素敵なものを撮ったりデザインしたりするのに、なかなか自分の作品にまで気が回らない方が多くて、もったいないなと思っていました。それなら私たちが場所を用意して、多くの人に見てもらう機会を作ろうと思ったんです。企画している分、愛着も湧きますし、誰よりも早く展示する作品を見られるので、自分でもつい購入してしまいますね。
植原さんのご自宅には至るところにアートが置かれている。「ダイニングにはアートディレクターの葛西薫さんのポスターが飾っています」と植原さん。撮影:植原亮輔
リビングにはphotography & us #001で購入したというテリ・ワイフェンバックのプリントが腰掛ける。撮影:植原亮輔
窓際に飾られたレコード。「ウォーホルが手がけたジャケットですが、ヴェルヴェット・アンダーグランドにモデルのニコを加えるなど音楽のプロデュースにも携わり、芸術が大衆文化と融合して崇高な芸術の壁を越えていく象徴的なアルバムジャケットだと思っています。そんな意味でも大好きな作品」。撮影:植原亮輔
HOW
どうやって絵を飾る?
「額装することは作家と自分のコラボレーション」
事務所の会議室に飾られた写真家の戎 康友がデレク・ジャーマンの庭を撮ったシリーズ《Derek Jarman’s garden (2005)》。「KIGIの主催するOFS Galleryで展示をやって、その時に惹かれて購入しましたね」と植原さん
作品を購入した際や展覧会を企画するときなど、額装は自分でデザインしたものを使用することもあります。作品って生き物だと思うんです。だからそのためにはフレームというステージを用意して、どのようにしてそれを見せていくかが買う人の使命でもあるし、楽しみでもあると思っています。作品そのものは作家さんのものだけど、作品のあり方を考えるのは自分。作家と自分とのコラボレーションで、作品の新たな一面が見えたりするのが面白いんですよね。
額装はもちろん植原さんがデザイン
infomation
ARToVILLA MARKET
ARToVILLA主催、現代アートのエキジビション兼実験店舗「ARToVILLA MARKET」を開催いたします。
植原さんが推薦するアーティストも出展予定です。
■会期
2022年11月11日(金)〜11月13日(日)
■会場
FabCafe Tokyo, Loftwork COOOP10
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目22−7道玄坂ピア1F&10F
神泉駅から徒歩5分、渋谷駅から徒歩10分
Google map
■入場料
無料
KIGI 10周年展覧会『all is graphics』
2017年7月に宇都宮美術館で開催された大規模個展「KIGI WORK & FREE」以来5年振りの展覧会となる本展では、設立10周年を迎えたKIGIのこれまでのこと、これから新たに始まること、創作の原動力となる実験的な試みを通じて、KIGIのクリエイションの数々をお届けします。また会場には「OUR FAVOURITE SHOP」が会期中限定で白金から会場へ場所を移して営業。身近に手にとることのできるKIGIのデザインとして、開発やパッケージデザインに携わった商品やプロジェクトの展示と販売を行います。
■会期
2022年11月10日(日) 〜27日(日)
■会場
代官山ヒルサイドフォーラム
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町18-8ヒルサイドテラスF棟・ヒルサイドフォーラム
■入場料
500円 ※高校生以下無料
DOORS
植原亮輔
クリエイティブディレクター / アートディレクター
1972年北海道生まれ。多摩美術大学デザイン学科卒業。DRAFTを経て、渡邉良重とともに2012年にKIGIを設立。企業やブランド、製品などのアートディレクションのほか、琵琶湖周辺の職人たちと立ち上げたオリジナルブランド「KIKOF」、プロダクトブランド「D-BROS」などを手掛ける。また、プライベートでも作品を制作し発表するなど、自在な発想と表現力であらゆるジャンルを横断しながら、クリエイションの新しいあり方を探し、活動している。東京・白金にギャラリー&ショップ「OUR FAVOURITE SHOP」を2015年より運営。2017年に宇都宮美術館にて大規模個展「KIGI WORK & FREE」を開催。越後妻有アートトリエンナーレ2018 大地の芸術祭<方丈記私記>に「スタンディング酒BAR・酔独楽」を出品。2019年、一連の「酔独楽」プロジェクトにてADC会員賞受賞。東京ADCグランプリ(2015)、第11回亀倉雄策賞(2009)など受賞。
volume 04
アートを観たら、そのつぎは
アートを観るのが好き。
気になる作家がいる。
画集を眺めていると心が落ち着く。
どうしてアートが好きですか?
どんなふうに楽しんでいますか?
観る、きく、触れる、感じる、考える。
紹介する、つくる、買う、一緒に暮らす。
アートの楽しみ方は、人の数だけ豊かに存在しています。
だからこそ、アートが好きな一人ひとりに
「アートとの出会い」や「どんなふうに楽しんでいるのか」を
あらためて聞いてみたいと思います。
誰かにとってのアートの楽しみ方が、他の誰かに手渡される。
アートを楽しむための選択肢が、もっと広く、深く、身近になる。
そんなことを願いながら、アートを観るのが好きなあなたと一緒に
その先の楽しみ方を見つけるための特集です。
新着記事 New articles
-
INTERVIEW
2024.11.20
日常にアートを届けるために、CADANが考えていること / 山本裕子(ANOMALY)×大柄聡子(Satoko Oe Contemporary)×山本豊津(東京画廊+BTAP)
-
SERIES
2024.11.20
東京都庁にある関根伸夫のパブリックアートで「もの派」の見方を学べる / 連載「街中アート探訪記」Vol.34
-
SERIES
2024.11.13
北欧、暮らしの道具店・佐藤友子の、アートを通じて「自分の暮らしを編集」する楽しさ / 連載「わたしが手にしたはじめてのアート」Vol.29
-
NEWS
2024.11.07
アートと音楽で名古屋・栄を彩る週末 / 公園とまちの新しい可能性を発明するイベント「PARK?」が開催
-
INTERVIEW
2024.11.06
若手アーティストのための場所をつくりたい━━学生スタートアップ「artkake」の挑戦
-
SERIES
2024.11.06
毛利悠子の大規模展覧会から、アートブックの祭典まで / 編集部が今月、これに行きたい アート備忘録 2024年11月編