- ARTICLES
- 世界的箔アーティスト・裕人礫翔が銀座で個展を開催 / 箔で表現される「月」の世界観に注目
NEWS
2025.02.19
世界的箔アーティスト・裕人礫翔が銀座で個展を開催 / 箔で表現される「月」の世界観に注目
Artglorieux GALLERY OF TOKYO(GINZA SIX 5階)では、2月20日(木)~2月26日(水)の期間、国内外から高い評価を得るアーティスト・裕人礫翔(ひろとらくしょう)の個展「月の記憶」を開催します。
2022年には「宇宙兄弟」ともコラボ
京都西陣に古くから伝わる金銀箔技法を唯一無二のアート作品に落とし込む、アーティストの裕人礫翔。
今回「月の記憶」展に並ぶのは、彼の手によって生み出された月の作品の数々。まるで、古代からずっと変わらず夜空に浮かぶ月が舞い降りてきたかのような、温かい輝きを持った作品の数々を発表します
裕人礫翔
1962年京都西陣生まれ。箔アーティスト・伝統工芸士
京都市伝統産業技術功労者で箔師の父から家業を受け継ぎ40歳まで京都西陣織の箔伝統工芸士として活躍。
箔の伝統技術を生かし建仁寺をはじめ様々な神社仏閣の屏風や襖絵などの文化財の箔部分の復元も担当する。40歳より自身が引き継いだ日本の伝統技術を日本だけではなく世界に伝え残したいといった想いから、箔アーティスト として、NY、パリ、ロンドン、クウェート、シンガポール他、世界各地で作品を発表する。それとともに国内でも唯一無二の 箔アーティストとして注目を浴び、近年では企業やホテルのシンボルとして作品を発表し、数多くの映画・テレビ・雑誌など でも作品が取り上げられている。
出展作品例

花月(Flower Moon)、直径902mm、本金箔・銀箔・木

玉蘭、直径900mm、本金箔・銀箔・FRP

黄昏の月、633mm×433mm、和紙・本金箔・銀箔
Information
裕人礫翔 個展 「月の記憶」
会期:2025年2月20日(木)~2月26日(水) ※2月25日(火)は休廊日
営業時間:10:30~20:30(最終日18:00閉場)
会場:Artglorieux GALLERY OF TOKYO東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 5階
入場料:無料
Artglorieux GALLERY OF TOKYOのHPはこちら
新着記事 New articles
-
NEWS
2025.02.20
アーティスト・松岡柚歩の作品が「ARTISTSʼ FAIR KYOTO 2025」サテライト会場の大丸京都店で展示販売中
-
SERIES
2025.02.19
迷子の不穏、にじむユウモア〜亀戸アートセンター&ウ成ル〜 / 小原晩の“午後のアート、ちいさなうたげ” Vol.4
-
SERIES
2025.02.19
東京ガーデンテラス紀尾井町にある名和晃平の白い鹿から現代の彫刻を見る / 連載「街中アート探訪記」Vol.36
-
NEWS
2025.02.19
世界的箔アーティスト・裕人礫翔が銀座で個展を開催 / 箔で表現される「月」の世界観に注目
-
NEWS
2025.02.19
松坂屋上野店で「FINE ART COLLECTION 2025」を開催 / 現代アートから日本画、洋画まで貴重な作品が集結
-
NEWS
2025.02.14
東京駅すぐ近くの大丸東京店でアートの祭典を開催! / 現代アートをはじめとする様々なアートに出会える「ART ART TOKYO」